基本的なことなんだけど・・・
「規律」って大事。
最近まで、なんやかんやで自分の「規律」をすっかり忘れていました。
言い訳はいけないですね~!
まだ、20代前半のころ知り合った、友人がいました。
友人というか不思議な同志という感じで(笑)
その方は、個人塾をはじめたばっかりでした。
その人が力を入れていたのは、「優秀な留学生をたくさんつくること」
TOEFL勉強会をmixiのコミュニティーでがんがん人を集め、
ガンガン成績をあげさせ、
今では、超一流名門大学に留学したけりゃそこにいきなさい!
と私でもおすすめしたくなるくらいに結果を出してます。
その人が、「え~英語勉強しにきてよー!」というので、
数か月頑張りましたが、
ちっとも実力は伸びず・・・
なぜかというと私には「留学したい!何が何でも!」という強い思いがなく、
ただ話せればいいじゃーん!テストなんてめんどー!なんて人だから、
まわりとのギャップ&申し訳なくなり引退。
でも、その人がいつも口を酸っぱくしていたのは、「規律」!
社会人でも勉強できる時間を作るには、常に自分の生活に「規律をいれろ!」と。
鬼のように言われました。
たくさんの人が「自分の生活に規律が入り、勉強時間がたくさんできました」とよく言っていました。
そして、近頃、本当にそれを実感しました。
私のぐるぐるした、NON規律の生活は、見直すべきところがたーくさんあります。
恥ずかしながら・・・
ということで、生活に「規律」を入れて、
「やりたいことをやる!」を強化していきたいと思います。
自分には、たくさんやるべきこと、やれることがある。
効果的にやるためにがんばろー!
朝から、自分のやるべきことが明確になっていたら、
なんか効率的な、1日がはじまるような気がする。
さて、規律を入れてもっとやるぞー!
おー!!
関連記事